ペットロスケア🐾セラピスト橘りんかの豆知識【10】
- りんか 橘
- 2020年5月18日
- 読了時間: 2分
愛するペットを見送った後
ペットのお見送りの後、お骨を引き取られた方、霊園などに安置してもらった方、散骨を希望された方、いろいろな方がいらっしゃると思います。
どんな方法でも、愛する人に選択してもらったことであれば、ペットは喜んでくれていると思います。
今日は、お骨のあるなしに関わらず、ペットのために是非してあげて欲しいことをお伝えしたいと思います。
それは「お仏壇」を作ってあげてください!という大げさなものではなく、小さなスペースで構わないので、その子の生きた証としての思い出置き場(セレモニースペース)を作ってあげていただきたいのです。
例えばお骨があるなら、「骨壺・お花・おやつ(エサ)・お水」などを、お骨がないなら、「一番お気に入りの写真・お花・おやつ(エサ)・お水」でいいと思います。
(写真入りのお位牌を作ってくれるサービスもあるようです)
もちろんほかに一緒に飾りたいものなどを置いてあげるのも喜ぶと思います。
それから、一人暮らしの方も家族とお住まいの方もどちらも同じなのですが、皆の姿が良く見える場所に思い出置き場を作ってあげて欲しいのです。
淋しくないように。
そして毎日話しかけてあげてください。
「今日はこんな楽しいことがあったよ」
と、笑顔であなたの話を聞かせてもらえたら、きっと喜んでくれると思いませんか?

ただ、もしあなたがペットロスであるならば、決して無理はしないでくださいね。 気持ちの整理ができてから作ってあげるのでも大丈夫なのですから。 写真なんか見たら泣けてくる… 楽しいことなんて何もない… お花を買ってくる気力もない… このような状態で、無理に笑顔を作ろうとするあなたのことを、ペットは見たいと思わないハズです。 あなたの大切なその子は、あなたがゆっくりと気持ちの整理をして「もう大丈夫、無理にではなく自然に笑顔でお話しできる」という状態になるまで、あなたのことを待っていてくれますから。 もしどうしても一人では気持ちの整理ができない…とお悩みでしたら、いつでもご相談ください。 お問い合わせしていただければ、すぐにお返事を差し上げます。 メルマガを読んでいただくだけでもお力になれるかもしれません。 一人で頑張ろうと無理をしないでくださいね。 あなたは一人ではありませんから。 #動物 #ペット #セレモニースペース #花 #おやつ #水 #ペットロス #悩み #笑顔 #メルマガ #問い合わせ
Comments