ペットロスケア🐾セラピスト橘りんかの豆知識【19】
- りんか 橘
- 2020年5月20日
- 読了時間: 2分
爬虫類のお話し
爬虫類の中でも「噛む力は動物界最強」のワニのお話を2つ。
1つめは、ワニの「赤ちゃんの運び方」
ワニは噛む力は動物界最強で、2tもの力で噛むそうです! (人間はせいぜい50㎏程度)
そんなワニですが、赤ちゃんを運ぶときは口に入れて運ぶそうなのです。
いつでも全力!ではないのですね。
ワニは砂の中に卵を産みます。
その卵からふ化した赤ちゃんワニが鳴くと、母ワニは砂を掘り返して赤ちゃんワニを出し、水辺まで口の中に入れて運ぶのだそう。
その際はそ~っとそ~っと口を閉じるそうです。
ここで素朴な疑問。
「赤ちゃんワニって何匹までいっぺんに運べるの?」
調べてみました^^
で、ビックリ(;゚Д゚)
まるで捕食をしているような様子でガシガシ口の中に赤ちゃんを入れている母ワニの動画が…いっぱい出てきました^^;
どうやら「入るだけみんな」いっぺんに口に入れて運んでいくようでした。
しかし口への入れ方は衝撃でした(笑)

2つめは「赤ちゃんワニには角が生えている!?」
ワニは卵から出てきます。
その卵から出る時に、あごについている角で殻を破って出てくるそう。
赤ちゃんワニの鼻先には、「卵角」という小さい角が生えているのです。
一見すると「歯」のようにも見えますが、その正体はかたく尖った皮膚の一部。
数ヶ月経つとなくなる、期間限定の角なんだそうです。
気候が乾燥していると、いつもより卵の殻はかたくなることがあり、そんなときにこの「歯」のような角がものをいいます。
かたい殻を角で破って外の世界へと出てくるのです。
ちなみに、もし殻を破れなかったら…待っているのは卵の中での「死」だそうです…
厳しいですね(ノД`)・゜・。
【豆マメ】
ミシシッピワニの寿命は約50年で、卵は温度によってオスになるかメスになるかが決まります。
Comments